頭痛の各種疾患について。

  • ネット診療予約
  • 0798-38-8388

頭痛

headache

頭痛

headache

頭痛について、各種疾患の症状や治療などを
わかりやすく解説しています。
詳しくは、各病名か詳細はこちらをクリックしてください。

  • 頭痛外来の診療について

    頭痛外来の診療について 頭痛は大きく2つに分けられます 一次性頭痛(片頭痛 緊張型頭痛 群発頭痛など) 頭痛自体が病気で命にかかわらないもの 二次性頭痛(クモ膜下出血 脳出血 髄膜炎 脳腫瘍など) 他の病気が原因で起きる症状としての 頭痛 命に関わる場合があるもの 当院では主に⼀次性頭痛......

    詳細はコチラ
  • 片頭痛

    片頭痛は一般的には頭の片側に起こって、ずきんずきん(拍動性)する頭痛と考えられていますが、両側性で、締め付け感のある頭痛でも、片頭痛の診断である場合があります。 痛みで寝込んでしまう 身体を動かすことで悪化する 吐気を伴う頭痛 では片頭痛の可能性が高くなります。また、肩こりを伴うことが多いので、片......

    詳細はコチラ
  • 緊張型頭痛

    頭全体がぎゅっと締め付けられるような頭痛を緊張型頭痛と言います、肩こりを伴うことが多く最も頻度が高い頭痛の一つです。 緊張型頭痛の特徴 両側に起きる 圧迫感または締め付け感(ずきんずきんしない) 寝込むほどの頭痛ではない、動く事ができる 歩行や階段の昇降のような日常的な動作により増悪しない 悪心や......

    詳細はコチラ
  • 群発頭痛

    発作性で、片側性、激烈な痛みでじっとしても耐えられないような頭痛は群発頭痛の可能性があります。 群発頭痛の症状の特徴 痛みは一側性 目の周囲 前頭部 側頭部の激しい頭痛が数週から数ヶ月続く 持続時間 15-180分 夜間 睡眠中に多い 結膜充血や流涙 鼻汁 鼻閉 眼瞼浮腫(まぶたの腫れ) 顔面の発......

    詳細はコチラ
  • 薬物の使用過多による頭痛

    1ヶ月のうち15日以上頭痛があり、定期的に頭痛薬を服用する状態が3ヶ月以上続いている場合、頭痛薬の使いすぎで頭痛症状が悪化している可能性があります。 薬物(頭痛薬)の使用過多による頭痛の特徴 1ヶ月に15日以上頭痛がある 頭痛薬を定期的に3ヶ月以上続けている もともと頭痛もちの方が、市販の鎮痛薬や......

    詳細はコチラ
  • 後頭神経痛

    頭部におきる神経痛、特に後頭部におきる 発作的な突くような痛みは 後頭神経痛の可能性があります。 後頭神経痛の特徴 発作的なさすような痛みが後頭部に生じる うずく痛みが発作が無い時期に持続する場合もあれば持続しない場合もある 後頭部に圧痛点がある 局所麻酔薬を用いた神経ブロックにより痛みが軽減する ......

    詳細はコチラ
  • エムガルティ アイモビーグ アジョビによる片頭痛予防 

    CGRPをターゲットにした新しい片頭痛治療薬治療を行っています 抗CGRP抗体薬(製品名 エムガルティⓇ アジョビⓇ)抗CGRP受容体抗体薬(製品名 アイモビーグⓇ) 3剤とも注射薬で 初回投与量 注射の間隔に違いがあります これらのCGRP関連抗体薬は厚生労働省の最適使用推進ガイドラインでは 過去......

    詳細はコチラ

Copyright © Sakaue Clinic All Rights Reserved.

どんな症状でお悩みですか?

痛みの各種治療法

ネット診療予約

pagetop